コラム組織活性化関連のコラムです

素敵なメール

朝から、やたら「電話」が鳴り続ける日、というものがないだろうか。 なにやら、重なるときは、重なるもので、「結婚式」や「葬式」ですら、重なる月があったりする。朝から、ずいぶん「素敵なメール」を頂いた日でした。ある会社の社長からは、二日前に書いた「一礼する赤羽」についての感想とともに、【元気

手本、不要! 〜他社事例が必要でなく生る時〜

基本的な「教育・訓練」期間は【3年】です。小学校が、低学年3年、高学年が3年の6年間。中学、高校がそれぞれ3年。大学が3年間の授業と、1年をかけて「卒業論文」を要求している事を考えれば、教育の根底に「3年間」という単位が埋め込まれていることに気付きます。そして、日

目に見えないもの 〜水面下での戦い〜

目に見えないもの〜水面下での戦い〜例えば「毎日、午前6時半に社員全員が集まって朝礼をする」という姿は、目には見える。しかし、社員が文句も言わず、その時間に集合する「背景」は目には見えない。「会議の前に、それぞれが携帯電話を置いて会議

「5S」のベンチマーク

「5S」活動は、「整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)」という分かりやすい【要素】を、手順を間違えずに「組織内」で行い、生産性の向上や組織のコミュニケーション能力の向上、顧客への安心を高め、最終的には収益構造まで変えてしまう「組織活性化の技術」です。「技術」なので「目的」ではありません。それ

「利益」の行方 〜金を稼いで何をする?〜

「利益」の行方〜金を稼いで何をする?〜ずいぶん前に読んだ本なので、出典は覚えていませんが、こんな意味の文章を記憶しています。「【金】そのものが好きな人間はまれである」何となく誤解を招きそうな文章なので、解説が必要です。ここでいう【金】とは、

3度目の「5S」

「5S活動」は、ビジュアル(視覚的)な確認が出来やすいものなので、案外「簡単」にやれそうな雰囲気があります。 「片付ければいいんだろう!簡単じゃねぇか!」 という「捨て台詞(ぜりふ)」を聞いたこともありますから、一般的なイメージは、「簡単」な雰囲気です。もっとも、そうしてスタートした「5S活動」は、

やらされ「5S」ではなく!

「組織活性化」のための【プロジェクト】を立ち上げようとする時、「推進メンバー」の選択はなかなかむつかしい。 「組織活性化マニュアル」には詳しく書きましたが、推進のための「エンジン」をどこに設置するか、どの組織も当初悩みます。小さな組織であれば、まず経営者自らがエンジンとなって【プロジェクト】を興さな

自分達で「考える!」

ここ数日、立て続けに「活動報告書」が送られてきています。 さまざまな地域の組織が、同時多発的に「組織活性化活動」に入っているのですが、ちょうど連休が間に入るので、「連休明けに、進捗状況の報告」をお願いしていました。 【5S活動】は、それ自体が目的なのではなく、「組織活性化」のためのひとつの手段に過ぎ

歴史の中の「5S」

「5S活動」に対する誤解は、教育制度にあるのではないかと疑ってます。 学校を出て、もう随分になるので最近の事情はよく分からないのですが、「整理」「整頓」などという言葉の意味を、子供の頃は【道徳】という時間に習った覚えがあります。当時の【道徳】の時間では、「勤勉」「正直」「節約」などと同じように「整理

「5S」の裏側

【5S活動】・・・整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字が全てSで始まることからこれらの活動を称して5Sと呼ぶ。講演やセミナーで、短い時間ながら5S活動の実践写真をお見せする。高々30~40枚程度のものなのだが、これが意外とインパクトが強いらしく、アンケートなどのコメントもこの部分に集中する。 【組織活

5Sの「役割」

理想の組織「理想の組織」について考えたことがありますか?経営者として組織を率いたり、幹部として組織を切り回したり、社員として組織に所属しながら、案外こうした「根源的なテーマ」ついて考えたことはないのではありませんか?「俺(経営者)の言うことを聞く集まり」「自由にやりたいことをさせてく

組織がまとまらない理由2 〜組織に対する丁寧なアプローチ〜

なぜ、利益に関心が薄いのか「絶対利益」とは、【仕事があってもなくてもその組織が一年間に必要とする金額】のことです。一般的には「固定費」と呼ばれるものですが、こうして会計用語を使ってしまうので、組織に所属する人間たちには分かりのくい。「そんな馬鹿な、固定費ぐらいは分

失敗する「5S」

「5S」は「片付け」ではないのに5S活動に取り組んで、失敗したという組織は少なくありません。失敗した理由はいくつかあるのですか、一番多いのが「5S=片付け」という誤解です。片付けと5S活動は、まったく違うものなのですが、そこがなかなか分かっていただけない。そもそも5S活動は分かりやすいも

5S活動の「目的」

素朴な疑問「とじきさん、5S活動をすれば儲かりますか?」 という質問をもらうことがあります。ゆっくり私は首を振ります。 「片付けたぐらいで、儲けが出るわけはないだろう!」 そんな話をされることもあります。同じように、私は首を振ります。どちらの話も「半分」正解で、「半分」は間違いです。 考

組織がまとまらない理由 1 〜絶対利益を全員で集める〜

バラバラ組織「みんなで頑張ろう!」「全社一丸!」と経営トップが声をかけても、なかなか組織がまとまりません。あの手、この手で、組織を鼓舞するのですが、職位や職責で「ばらつき」がある。言っている意味が全員に伝わらない。ましてや、アルバイトやパートさんなど、時間でしか仕事を考えてく

5S活動とは何か

「5S活動」の成立過程「5S活動」とは、「整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)」という5つの要素を組み合わせた、組織活性化の【技術】のことです。その成立過程は、一般的には、日本社会の工業化が進む中で、製造業の世界で、生産性の向上や労働安全環境の確立のために3S活動(整

TOP