人間は、個人でも組織でも「押し付けられたことに反発します。それが、仮に優れたことであったとしても、押し付けられたことであったら、最後のところで踏ん張りが効きません。
本当はキャンプに行きたいのに、行き先が映画であれば、いかにその映画が面白くても本気では楽しめないでしょう。食べたいものはラーメンなのに、フルコースを押し付けられても果たしてうまいと思えるかどうか・・・。アジアを旅したいと思っているのに、ヨーロッパ旅行をしなければならなくなっったら・・・。
多くの組織や個人が「やる気」を出す瞬間に立ち会ってきました。その「やる気」が形になり、成果に結びつくプロセスにも立ち会ってきました。
多くの組織や個人が変化できた理由は簡単です。
「自分(自分たち)がやりたいと思っていること」をやったからでした。
【ISO】で組織が良くならない場合があるのはそれが理由です。「自分たちの要求ではなく、他人(規格)の要求でシステムを作っている」ので、最後の最後で踏ん張りが効かないのです。逆に【ISO】で組織がおかしくなっている場合もないわけではありません。
![](https://sien.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/cta-club.png)