5S活動・組織活性化・人材育成コンサルタント戸敷進一
コラム

経営者のための人材育成コラム

受け待ち企業の誕生理由

 経営者の方と話をしていて、受け待ち社員についての話がいつも話題になります。「自分で考えようとしない!」「言わなければしない!」「言うまで動かない!」などなど経営者の社員に対する不満の多くはここに集約されます。 「でも言 …

働くということ

「もっと自由に働きたいんですよ!」  ある日、若い人たちの集まりでそんな発言があった。 「自由に働くってどういう意味かな?もう少し具体的に言ってくれないかな?」 「えぇと、自分なりのやり方で仕事をしたいと思っても、上があ …

やってみせ、やらせてみせて、フォローする! 

表題の【やってみせ、やらせてみせて、フォローする】という言葉は、トヨタでリーダーたちが使っている言葉だそうです。(PRESIDENT 2013年19号より) 太平洋戦争開戦当時の、連合艦隊司令官・山本五十六の言葉である「 …

「体得」の時代 〜何かを学ぶ時の心得〜

剣術の世界では、「竹刀」と「木刀」、「木刀」と「真剣」では意味が決定的に違 います。   「竹刀」は訓練のために用います。初心者が、剣術を学ぶための入り口として、 ある意味、本番を迎えるための準備として使います …

「当事者意識」の濃淡 〜幹部格差の現実〜

ここ数週間ほど、あちこちに出かけ、企業組織の「幹部」の方々と話をする機会が多くありました。どこの組織も大なり小なり「課題」を抱えていて、その「課題」を先送りできなくなってきているようです。   十分に「グローバ …

「全社幹部化」のススメ 〜危機意識の共通のために〜

経営トップの最大の悩みは、自分の考えていることを「組織の人間」が十分に理解してくれないことです。 組織に所属している人間がつらいのは、「経営トップ」の考えていることが良く分からないということです。   さて、組 …

組織が育つ 〜現場が大事?会議が大事?〜

すでに4年を超えるお付き合いになるので、組織の在りようや社風や社員の方の顔も分かる組織です。   地方の企業は、なかなか「基準」が持ちにくいものです。 誤解を恐れずに書けば、「地域密着」と「閉鎖性」が同居してい …

「熱」が必要! 〜経営者と経営幹部が教えること〜

「組織活性化」や「後継者育成塾」の仕事の中で、ずいぶんと若い世代と語り合う機会が増えてきました。 もちろん「若い」という言葉は相対語ですから、正確な実際の年齢を書けば「18歳〜25歳」くらいまでの世代です。実はこうした世 …

2種類の「ベテラン」〜ベテランの定義〜

怖い文章を見つけました。   「管理者側がベテランに遠慮して実質的に監督不在の状態が生じると、その環境がベテラン側の意識にも影響を与え、ベテランの間に二極化現象が発生する。現場のリーダーとしての責任感を抱いて技 …

組織の中の「大人(おとな)」 〜幹部の本当の役割〜

「大人」といっても、成人のことを言っているのではありません。組織の中の「要素」としての「大人」の話です。 組織の中に「大人」がいるかいないかはかなり重要な問題です。 「大人」とは、物事を見る時に「適切な距離感」を持ってい …

「言っている」の向こう側 〜社長の言い訳と矛盾〜

多くの経営者と言葉を交わす中で 「とじきさん、そうしたことはいつも言っているんです」 「しょっちゅう言っている」 「朝礼でいつも言っています」 という言葉を聴くことがあります。 つまり、組織の何ものかに関して、経営者は「 …

人が育たない「理由」 〜赤ん坊は転んで歩き方を覚える〜

経営者や経営幹部は、当然のことながら「経験」を積んでいる。時には修羅場とでも言った方がいいような「経験」を積み重ねて今のポジションにいます。 これは、親愛を込めて言うのですが、「馬鹿息子」と周りから言われ続け、先代の跡を …

本当の「企業間格差 〜人は城、人は石垣〜

  組織にとって重要な要素はいくつかありますが、「人」というものは、最優先に属することです。組織の3要素は「人」「もの」「金」ですが、その先頭に来ているものもまた「人」なのです。 今から450年ほど前の戦国武将 …

PAGETOP
Copyright © 戸敷進一オフィシャルサイト All Rights Reserved.