5S活動

やらされ「5S」ではなく!

    「組織活性化」のための【プロジェクト】を立ち上げようとする時、「推進メンバー」の選択はなかなかむつかしい。
    「組織活性化マニュアル」には詳しく書きましたが、推進のための「エンジン」をどこに設置するか、どの組織も当初悩みます。小さな組織であれば、まず経営者自らがエンジンとなって【プロジェクト】を興さなければなりません。安定した組織なら、職位を考えてメンバーを選びます。時に、その組織の事情により「若手」を抜擢することもあります。
    抜擢された「若手」は、大変です。通常の業務と平行して【プロジェクト】を勧めなければならないので、途中で「悲鳴」を上げる。同僚や先輩を説得し、上司との対話まで守備範囲に入ってくる。
    気をつけておかないと、往々にして「やらされ5S」、すなわち、組織から押し付けられた「5S活動」になってしまう可能性があります

    その組織の推進メンバーは「若手」でした。最初、顔合わせをしたときから、随分不安そうな顔をしていました。
    「これから何をすればいいのか?」
    「自分達に出来るのだろうか?」
    「うーん、めんどくせぇ・・・・」
    まぁ、そんな感じです。

    午後から、その組織に行って驚いた。
    まず、どのフロアもどの部署も「明るい」!。棚やもので遮られていた「窓」から光が差し込んでいる。最初に訪問した時の「埃っぽさ」がどこにもない。どの場所も、丁寧に「清掃」されている。どの部署も「動線」が確保され、広々としている。何よりも、いたるところに「新しいアイディア」が転がっている。

    以前は雑然としていた「データ室」の備品が、自分達で加工した「収納ケース」に収められ、「表示」がされていた。

    細かい部品や部材を使う企業なのだが、ほぼすべての棚の「表示」が完了していた。

     

     

     「再配置」された工場の「機械」の「表示」は、マグネットが使われていた。
    「これ、何?」
    「工作機械なので、油がついていたりサビが出たりしているので、普通のシールじゃはげてしまうので、マグネットを後ろに付けました」
    一番若い推進メンバーであるO君がそう答えてくれました。
    「このように表示をします」などと、コンサルティングの最中に言った覚えはありません。「表示」の目的を伝え、他の企業の事例を見せただけです。そして「彼らが自分達で考え、自分達で決め、自分達でした」のです。完全に「やらされ5S」から「自分達の5S」へ進化していました
    専務や部長と話してみると、途中で随分「推進メンバーたち」は悩んだらしい。しかし、その「悩んだプロセス」が、組織の中で「うねり」を作り、他の社員達を巻き込んだ活動にしてしまいました。

    夕方、マンションに帰り着くと、「推進リーダー」のY君からこんなメールが届いていました。

    戸敷先生
     今日は5Sの方向性が確認できて自信がもてました。
     ありがとうございます。
     先月行いました、社内アンケートの内容を送信致します。全社員、匿名で記入してもらい、部屋別にまとめた物です。
     自分達の視点では気が付かない他の部所の意見がたくさんでて、今後の整頓の参考になりレベルアップにつながればいいと思ってます。Y

    さて、「改善活動」はその組織が続く限り進めなければなりませんが、今回の【プロジェクト】も半分まで来ました。ほぼ同時期に「限界利益」管理の準備も整いつつあるので、これから一気に【プロジェクト】が進みます。こうして「若者たち」が育ち、その「若者たち」を支えた課長達がいて、辛抱強くそれを見守っている専務がいます。
    私自身も、コンサルティングの方向性の確認が出来ました。とても気持ちのいい午後を過ごしました。

    さて、弊社(経営改善支援センター)のサイトで最もアクセスが多い「5Sギャラリー」を正式公開しました。組織活性化に取り組んでいる企業の「写真」や「動画」を見ることが出来ます。ぜひ、ご覧下さい。

    関連記事

    TOP